高齢者からのお問い合わせ
お世話になります。
じゅうしん佐野です!
先日80代の女性高齢者からお電話でお問い合わせがございました。
現在お住いのアパートが取り壊し工事になる為、急いで引越し先を探しているとの事でした。
ご高齢の方のお部屋探しは大変です。
そんなことはないという方もいますが、実務の現場では大変なんです。
詳しくお話を聞いてみると、3月末に親族の家に引越す予定でしたが、急遽引越ができなくなってしまったとの事です。
遺言書とは?
遺言書という言葉は普段あまり聞かない言葉ですよね?
簡単にお話しさせていただきます。
遺言書とは相続に関する重要な書類です。
御本人様が亡くなった後に財産をどう分配するかを定める書類です。
遺言書を作成することで、相続の際にトラブルを避けることができます。
遺言書にも色々な種類がありますので簡単にご説明いたします。
〇自筆証書遺言
自筆証書遺言とは、被相続人が手書きで作成した遺言書です。
ただし、財産目録については、2019年の民法改正により、パソコンで作成したものでも認められるようになりました。さらに、預金通帳の口座情報がわかる部分のコピーや登記簿謄本のコピーなども、目録として添付することもできます。
自筆証書遺言は、ほかの遺言書作成には必要な証人が不要で、署名・押印は本人のものだけで作成できます。しかし、本人が保管することになるため、家族に自筆証書遺言の存在を知らせていなければ、見つけてもらえない場合や、紛失・改ざんなどのリスクがあります。また、自筆証書遺言としての形式に則っていない場合、無効になるリスクもあることに注意しましょう。
また、2020年7月10日から、自筆証書遺言を法務局で保管する制度が始まりました。
この制度を利用すると、遺言書の紛失・改ざんを防ぐことができます。
〇公正証書遺言
公正証書遺言とは、公証役場で公証人に作成してもらう公正証書としての遺言書です。
公正証書遺言を作成する際には、遺言者が遺言書を書いたことを証明する証人が2人以上必要になります。また、本人と証人、公証人の署名・押印も必要です。
原本は公証役場に保管し、正本は本人が保管します。
公正証書遺言を作成する場合には、財産の額に応じて費用がかかります。
〇秘密証書遺言
秘密証書遺言とは、遺言の内容を誰にも知られないように作成する遺言書です。
遺言書を自分で作成し、内容を秘密にすることができますが、公証役場で公証人と証人2人以上に秘密証書遺言だという確認をしてもらわなければなりません。
遺言書には本人が署名・押印し、封筒には本人と証人、公証人の署名・押印が必要です。また、秘密証書遺言を作成する場合は、公証役場の手数料がかかります。
他にも遺言書に関しては説明する事がその他たくさんありますので、またの機会にしますね。
高齢者のお部屋探し
高齢者の方とお話しするとだいたい、不動屋会社でお断りされている方が多いです。
はっきりと断られないまでも、物件がない、難しいと後回しにされるといったことを感じる・・・・。
今回のお客様もこのような感じでした。
弊社では、10年以上前から老人ホームのご紹介、サ高住の紹介などもしておりした。現在は、高齢者向け有料老人ホーム紹介会社である、みんかいさんと提携し、優良老人ホームやその他施設もご紹介も可能となっております。
もちろん高齢者向けのサービス付高齢者住宅、その他賃貸住宅もご紹介できます。
弊社やみんかいさんで対応が難しい場合はきちんとお客様にお伝えしますのでご安心ください。
今回お問合せ頂いてから、すぐに動きだし、物件動画撮影~申込~契約に結び付けております。
お問い合わせから申込迄はわずか3日です。急な対応でとてもドタバタでした。
それでも住まい探し、困ったお客様の為頑張りました。
これが弊社と他社不動産会社との差です!!!!
他社と違って門前払いはしません。できる限り早くしっかり探します!!
できない事はできないとしっかり伝えます!
今回の件でほとんど諦めていた高齢者のお客様から感謝のお言葉を頂きました。
またお客様担当のケアマネージャー様からも感謝のお言葉を頂きました。
【奇跡って起きるんですねー】とのお言葉を頂きました!
お客様から感謝のお言葉を頂く事で、また仕事を頑張ろうとやる気がでます!
引続き頑張ります!
じゅうしんと他社不動産会社との違い
今回のように他社で門前払いをされたお客様からお問い合わせがたまにございます。
高齢者の方で他社不動産会社でお断りされた方は、悩まずに一度弊社にご連絡ください!
じゅうしんでは高齢者向けの賃貸住宅をしっかり探します!
有料老人ホームのご紹介もできます!できない事はできないときちんと伝えます!
ちなみに私は10年ほど前からハンデを背負っているお客様のお部屋探しをしてから、ご紹介などもあり継続してお手伝いしております!
障害・ハンデのある方のお部屋探しは、敬遠されがちです。長くやっていることで少しずつ貸主であるオーナー様認知され、契約をして頂いた貸主のオーナー様も増えてきています。世の中、オーナー様の考え方も少しずつ変化してきております。
継続は力なりですね。じゅうしんの強みを活かして今後も頑張ります!
目黒線・東横線・新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン。元住吉・日吉・綱島・大倉山・日吉本町・高田駅の賃貸、賃貸管理、不動産、アパート・マンション、駐車場、住宅、ペット可、分譲賃貸、一人暮らし、ファミリー賃貸、1LDK・2LDKなど間取りの相談。
更には、横浜の中古マンション購入 、東横線の新築戸建て、土地の購入、売却相談。
川崎市の売買不動産情報などの相談もお任せください。当社のことは、口コミ、評判なども、ご確認ください。丁寧、親切を心掛け信頼いただけるよう、賃貸から売買、老人ホームの紹介まで住まいのことを相談できる不動産会社として取り組んでおります。
045-566-8020
神奈川県知事(10)第13610号
横浜市港北区日吉本町1-24-1
株式会社 じゅうしん
賃貸管理相談 :日吉賃貸管理じゅうしん
賃貸を探す :賃貸物件検索じゅうしん
マイホームを購入 :新築戸建て不動産売買じゅうしん
LINE:https://lin.ee/xDwvnuG
↑じゅうしんの公式LINEを登録の上「メニュー」→「予約」でLINE予約☆

関連した記事を読む
- 2025/04/25
- 2025/04/24
- 2025/04/23
- 2025/04/22