ブログのネタが無い...
こんにちは、賃貸営業2年目の村西です。4月からは新入社員が1人増えたので、業務を教えつつ、自分の知識やスキルも蓄える日々が続いています。私は、「何かを覚える」「何かを学ぶ」ということが得意ではありません。
ただ、「インプット」と「アウトプット」を繰り返すということの大切さは理解しているつもりです。新卒で入社した去年学んだことを、今年は言語化して後輩に教えることで、自分の業務の復習にも繋がっています。
ブログもそうです。ネット記事や散歩中にふと出会った疑問を調べて、「インプット」したあとに「アウトプット」することで、自分の知識として定着させます。
今回は、ブログのネタになりそうな話題に出会えなかったので、、、どうしましょう。
白菜一玉800円時代に突入か!?
4月から少しづつ荷物を新居に運んでいる私ですが、絶賛金欠中です。このままでは、賃貸営業マンが家賃を滞納してしまう最悪の事態となってしまいます。ここで私は気が付きました。そう、"節約をすればいいんだ”!!!と。我ながら発想が柔軟で素晴らしいです。
そこで問題なのが、出費の何を削って節約をするかどうかです。
趣味の出費は減らせないし、友達もいないので交際費はかかりません。無難な選択で行くと「食費」か「服代」を削ることになりますが、じゅうしんでは男性はスーツでの出勤と決まっています。週5~6日スーツで行動すると考えたときに、「服を買う必要はない」と気が付いてしまいました。よって、「服は最低限買わない、私服はいらない」という結論になりました。残すは「食費」を削る選択肢のみです。任せてください、料理の腕は人なみです。
食費を削るうえで、食材をケチるということはとても重要です。出来るだけ安く、出来るだけ多く食材を入手します。【もやし・豆腐・キャベツ】が最強格だとして、個人的に次点に来るのが【焼きそば・パスタ・白菜】だと思っていました。
白菜一玉《800円》という表記を見るこの時までは...
白菜と言えば、大きくて、汁物もイケるし雑に焼いてもイケる万能葉っぱでコスパが良い食材だと思っていたのに、こんなに高かったでしたっけ。野菜が肉より高いのしんどいです。しばらくは【もやし・豆腐・きゃべつ】の三銃士+セール品で食事のデッキを組もうと誓った私でした。
本棚探し
電子書籍の良さも理解しているつもりですが、いつまで経っても紙媒体の本が好きなんですよね。紙の香りも好きですし、物によっては製本方法が面白い本、紙の質感が通常と異なる本など、紙には紙の良さが確実に存在します。時代や思考の記録媒体である書物を、現代は指先一つで電子として扱うことが出来るというのは、なんだか皮肉なものだとは思いませんか?数十年後には、紙や電子とも異なる記録媒体が登場しているかもしれませんね。(こうして電子媒体に文字を打ち込みながら、電子媒体を批評するのも歪なものです)
さて、無駄な前置きが長くなってしまいましたが、要するに私は生粋の『紙派』ということです。実家には数えるのも嫌になるくらいの冊数の本が、本棚とクローゼットに詰まっています。実家からコツコツ荷物を新居に運んでいる私ですが、本だけは扱いに困っています。とはいえ、捨てる気は全くないため、家族にしてみれば厄介な存在です。
服よりも、圧倒的に本のほうが場所をとってしまうことは目に見えています。クローゼットを購入するより先に本棚を購入すべく、ニトリをはじめとした家具屋さんを日々チェックしていますが、なかなか理想の物に出会えずの日々を送っています。元書店員の私は、厄介なことに「本の魅せ方」にもこだわりがあるのです。版型を揃えたいのはもちろん、本棚の奥行や高さ、色を確認して「これだ!!」と思えるものでないと、購入できません。それに、数が多く、大きめの本棚を2~4個買うことが予想されるため、出費額としても...頭を抱えてしまいますね。
早く本たちを新居に運び込みたいなと、今日も家具屋さんに寄り道する私でした。
賃貸営業ランチ事情
賃貸営業は、「ランチは摂れるときにとる」というのが基本的なスタンスとなっています。来店のご予約をされている方の時間に合わせて、休憩時間を設定するというのはもちろんのこと、弊社の看板を見て急遽来店される方を想定しての動きとなります。
時間が決まっていないとはいえ、多くの社員が12:00~12:45の間でお昼をとっています。私はというと、13:00~14:30の間くらいにお昼をとることが多いです。元々、生活リズムが不規則な人間ということもあってか、12:00にお腹がすくことが殆どないんですよね。好きな時間にお昼を取れるというのは、個人的には助かっています。それに、私がお昼時に店番しているので、他の社員は12:00頃にランチをとることが出来ます。実は、私なりの配慮でもあるんですよ?
そんな私ですが、しっかりランチ時にお昼をとる時もあります。それは、狙い目のランチ店がある時です。じゅうしんの賃貸部は、日吉・東横線沿線の美味しいご飯屋さんを紹介することにも力を入れ始めました。同期と2人で運営しているインスタでは、ランチ店や飲み屋を紹介していますので、「ランチタイム限定」のメニューがあるときは、お昼時に取材しに行きます。街中華を昼間から大食いさせられた時には、「これが絶望か…」と思わされましたが、街の魅力を発信するのは、街の不動産の仕事の一つです。
"誰も見てないだろ"と同期とネタにしているじゅうしんグルメインスタですが、一歩一歩の【ちりつも】と信じて、今日もせっせと、塵どころの質量ではない街中華を胃袋に詰め込んでいるのでした。
目黒線・東横線・新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン。元住吉・日吉・綱島・大倉山・日吉本町・高田駅の賃貸、賃貸管理、不動産、アパート・マンション、駐車場、住宅、ペット可、分譲賃貸、一人暮らし、ファミリー賃貸、1LDK・2LDKなど間取りの相談。
更には、横浜の中古マンション購入 、東横線の新築戸建て、土地の購入、売却相談。
川崎市の売買不動産情報などの相談もお任せください。当社のことは、口コミ、評判なども、ご確認ください。丁寧、親切を心掛け信頼いただけるよう、賃貸から売買、老人ホームの紹介まで住まいのことを相談できる不動産会社として取り組んでおります。
045-566-8020
神奈川県知事(10)第13610号
横浜市港北区日吉本町1-24-1
株式会社 じゅうしん
賃貸管理相談 :日吉賃貸管理じゅうしん
賃貸を探す :賃貸物件検索じゅうしん
マイホームを購入 :新築戸建て不動産売買じゅうしん
LINE:https://lin.ee/xDwvnuG
↑じゅうしんの公式LINEを登録の上「メニュー」→「予約」でLINE予約☆
X(旧Twitter):じゅうしん(@yokohamachintai)
X(旧Twitter):じゅうしん賃貸部(@juushin_chintai)
X(旧Twitter):賃貸営業村西(@juushin_ym)
Instagram:じゅうしん(juushin_hiyoshi)
Instagram:じゅうしんグルメ(juushin_foodie)
関連した記事を読む
- 2025/04/25
- 2025/04/24
- 2025/04/23
- 2025/04/22