相続とは?
お世話になります。じゅうしん佐野です!
最近暖かくなってきましたね!皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は相続についてお話ししますね。
【相続】とはある人が死亡したときに、その人の財産を特定の人が引き継ぐことです。
簡単にいうと亡くなった人の財産を配偶者や子供といった関係者がもらうことです。
相続では亡くなった人を【被相続人】、財産をもらう人を【相続人】といいます。
私は個人的に30代後半で親の相続を経験しております。
遺産とは?
具体的には次のようなものがあり、相続の対象となります。
〇現金 預貯金
〇株式などの有価証券
〇車・貴金属等の動産
〇土地 建物等の不動産
〇借入金等の債務
〇賃借権 特許権 著作権等の権利
相続の方法
相続方法にはおもに3種類あります。
〇法定相続
民法できめられた人が決められた分だけもらう相続
〇遺言による相続
亡くなった人が遺言書により相続の内容を決める相続
〇分割協議による相続
相続人全員で協議して遺産分割方法を決める相続
遺産をもらえるのは法定相続人か受遺者になります。
法定相続人→民法で決められた相続人で亡くなった人の配偶者と、子か親か兄弟姉妹等
受遺者→遺産を譲り受ける人として、遺言者に指定された人
相続トラブル
相続トラブルは年々増加しておりますので、トラブル原因を簡単にまとめました。
↓
〇相続内容が不透明
〇遺言書の内容が不公平
〇遺産が不動産のみ
〇相続人同士の関係性が希薄
〇介護など寄与分の有無
このような事が主な原因です。
私もお客様から何度か相続トラブル話を聞いた事があります。
お金がからむと兄弟でも親族でも揉める事があり絶縁になる事もあります。
悲しい現実ですね。
仲が良かった家族、親族と争いたくないですね。
ちなみに私は相続時に、全くもめませんでした。姉と平等にすっきり相続しました。
私は当時これが普通だと思ってましたが、相続時にもめる確率は約2割ほど。
結構もめてますね、、、
それではトラブルにならないようにする為の事前準備をいくつか伝えます。
↓
〇事前に家族会議を行い相続の方向性を明確にする
〇エンディングノートを作成する
〇相続人の間での隠し事は避ける
〇相続対策、相続税のシュミレーションを税理士、司法書士に相談する
その他にも色々手段はありますが、参考程度でこの位にしておきます。
少しでもトラブルを回避するために事前準備はした方が良いですね。
じゅうしんのできる事
相続などでお悩みの場合、じゅうしんでは信頼できる専門家の司法書士、税理士、弁護士さんを無料紹介いたします。
お気軽にご相談ください!
1人で悩まずに弊社にご相談ください!!
目黒線・東横線・新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン。元住吉・日吉・綱島・大倉山・日吉本町・高田駅の賃貸、賃貸管理、不動産、アパート・マンション、駐車場、住宅、ペット可、分譲賃貸、一人暮らし、ファミリー賃貸、1LDK・2LDKなど間取りの相談。
更には、横浜の中古マンション購入 、東横線の新築戸建て、土地の購入、売却相談。
川崎市の売買不動産情報などの相談もお任せください。当社のことは、口コミ、評判なども、ご確認ください。丁寧、親切を心掛け信頼いただけるよう、賃貸から売買、老人ホームの紹介まで住まいのことを相談できる不動産会社として取り組んでおります。
045-566-8020
神奈川県知事(10)第13610号
横浜市港北区日吉本町1-24-1
株式会社 じゅうしん
賃貸管理相談 :日吉賃貸管理じゅうしん
賃貸を探す :賃貸物件検索じゅうしん
マイホームを購入 :新築戸建て不動産売買じゅうしん
LINE:https://lin.ee/xDwvnuG
↑じゅうしんの公式LINEを登録の上「メニュー」→「予約」でLINE予約☆

関連した記事を読む
- 2025/04/26
- 2025/04/25
- 2025/04/24
- 2025/04/23