知っておきたい建蔽率と容積率
知っておきたい「建蔽率」「容積率」と「接道義務」
不動産の購入や建築を検討するときに避けて通れないのが専門用語。中でも「建蔽率」「容積率」「接道義務」は、家を建てる上で非常に重要なルールです。この記事では、それぞれの意味とポイントを解説します!
建蔽率とは?
建蔽率とは、敷地面積に対する建物の建築面積(建物が地面を覆う部分)の割合を示す数値のことです。簡単に言うと「その土地のどれ程建物に使えるか」を定めたものです。これにより、その土地に建てられる建物の大きさが制限されます。
【計算方法】
建蔽率(%) = 建築面積 ÷ 敷地面積 × 100
【例】
例えば、敷地面積が100㎡で建蔽率が50%の場合、建物の建築面積は最大で50㎡までとなります。
【ポイント】
建蔽率の制限は、都市計画や防災の観点から、住宅地に適した環境を守るために設けられています。庭や駐車場などの空間を確保する役割も果たしています。
建蔽率が大きければ大きいほど、建物用に活用できる面積が広くなるため、「土地の利用価値が高い」とされています。
容積率とは?
容積率とは、敷地面積に対する建物の延べ床面積(建物の全フロアの合計面積)の割合を示す数値です。建物の高さや規模を制限するための基準となります。
延べ床面積とは、床面積の合計のことです。2階建ての場合、1階と2階の床面積を合わせた数字を指します。
【計算方法】
容積率(%) = 延べ床面積 ÷ 敷地面積 × 100
【例】
敷地面積が100㎡で容積率が150%の場合、建物の延べ床面積は最大150㎡(例:1階が100㎡、2階が50㎡)まで建てられます。
【ポイント】
容積率は、都市の景観や交通量を考慮して、土地の有効活用を図るために定められています。
接道義務とは?
接道義務とは、建物を建てるための敷地が一定の幅以上の道路に接していなければならないという法律(建築基準法第42条)のことです。このルールがあることで、緊急車両の通行や避難の安全性が確保されます。
【具体例】
一般的には「敷地が2m以上の幅で道路に接している」ことが必要です。
「道路」とは、幅4m以上の公道や指定道路のことを指します。
【注意点】
接道義務を満たしていない土地では原則として建物を建てられません。ただし、例外的に許可が下りるケースもあるので、自治体への相談が必要です。
最後に
建蔽率と容積率が上限をオーバーすると違反建築物と見なされ、罰則が科されたりローンが下りなかったりするなどの問題が生じます。
建蔽率、容積率、接道義務は、不動産取引や建築計画を進める上で押さえておくべき基礎知識です。私もまだまだ勉強中ですが不動産の基礎知識を一緒に学んでいきましょう!
目黒線・東横線・新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン。元住吉・日吉・綱島・大倉山・日吉本町・高田駅の賃貸、賃貸管理、不動産、アパート・マンション、駐車場、住宅、ペット可、分譲賃貸、一人暮らし、ファミリー賃貸、1LDK・2LDKなど間取りの相談。
更には、横浜の中古マンション購入 、東横線の新築戸建て、土地の購入、売却相談。
川崎市の売買不動産情報などの相談もお任せください。当社のことは、口コミ、評判なども、ご確認ください。丁寧、親切を心掛け信頼いただけるよう、賃貸から売買、老人ホームの紹介まで住まいのことを相談できる不動産会社として取り組んでおります。
045-566-8020
神奈川県知事(10)第13610号
横浜市港北区日吉本町1-24-1
株式会社 じゅうしん
賃貸管理相談 :日吉賃貸管理じゅうしん
賃貸を探す :賃貸物件検索じゅうしん
マイホームを購入 :新築戸建て不動産売買じゅうしん
LINE:https://lin.ee/xDwvnuG
↑じゅうしんの公式LINEを登録の上「メニュー」→「予約」でLINE予約☆
関連した記事を読む
- 2025/01/23
- 2025/01/20
- 2025/01/19
- 2025/01/18