神奈川ダービー直前企画#2【今シーズンの振り返り編】
皆さんこんにちは山口です。
4月5日~6日にかけてJ1リーグ第9節が行われました。
マリノス、フロンターレ共に引き分けという結果になりました。
水曜日の試合に勢いをつけるためにも、両クラブ・サポーター共に勝ちたかった試合でしたね。
まあ終わったことを憂いても仕方がありません。連戦で怪我人やコンディション面の不安はありますが、お互いにこの連戦を乗り越えていきましょう。
ということでそもそもなんでこんな連戦になっているのかも含め、簡単に今シーズンのこれまでを振り返ってみたいと思います。
マリノス・フロンターレの共通点
実は似たシーズンを過ごしている両軍
・新監督の就任
・ACLEの戦い
新監督の就任に伴い、それまでの戦いぶりとは変わった部分が多くあると思います。
マリノスはスティーブ・ホーランド氏が監督に就任されました。ポイントでマリノスの試合も見させていただいてますが、産みの苦しみっていうやつですかね...
結果が全てと言われるプロの世界ですが、時には我慢も必要。
ただどうしても最悪の結果もちらついてしまうと、そうも言っていられなくなります。
本当に厳しい世界ですね。
あのサウスゲート前イングランド代表監督の右腕との呼び声もあるホーランド氏。
海外サッカーも多少見るので、なんとなくですが『そんな気がするなぁ』と感じます、明言は控えます笑
フロンターレは長谷部新体制となりましたが、選手の入れ替わりは少なく、大幅な改革というよりも守備面での修正という感じかなと思います。
しかしいざスタートすると守備の改善具合が半端ない!
プレシーズンもそこまで長くはありませんでしたが、よくここまで仕込んでくれたなと思います。本当に素晴らしい監督を招聘できましたし、引き受けてくれた長谷部さんにも感謝しかありません。
ここまでのチーム状況は明暗が分かれる状況になりましたが、ダービーマッチはそんなの関係ありません。プライドの戦いですからね。
新フォーマットACL ELITE!!
今大会から新しいフォーマットに生まれ変わったACL ELITE。
大きな点でいえばリーグステージとノックアウトステージですね。
マリノスとフロンターレはリーグステージとラウンド16を共に突破し、サウジアラビアでのセントラル開催となるファイナルステージ(ベスト8→準決勝→決勝)を戦います。
これのせいで日程がきち~~
マリノスとフロンターレは準決勝で対戦する可能性があります。
水曜日の試合はその前哨戦という意味合いもあると言えますね。
お互いにハードスケジュールで新しいサッカーに挑戦するシーズン、ACLや今後のリーグ戦に弾みをつけるためにも、激戦必至の神奈川ダービーとなるでしょう。
既に隣のあいつとバチバチですが、少しでもこの試合も盛り上げられるよう引き続き頑張ります!
次回はスコア予想しちゃいます!!
関連した記事を読む
- 2025/04/14
- 2025/04/13
- 2025/04/12
- 2025/04/11